kara1216_mathのなつやすみのにっき

私のなつやすみのにっきです。主に数学の話(読んだ数学書の進捗報告)をします(時々アニメと陸上の話もする)

はるやすみ(じゅうはちにちめ)

 8:30起床。軽く二度寝した。
 
 飯を食べて9:30~12:00まで桂代数3と青雪江の円分体の部分を読む。原始n乗根の定義から円分多項式の定義とその既約性、またそれに絡めてオイラー関数などを調べていた。この辺りは高校生の頃、チラッと初等整数論絡みで齧ったことはあったけどちゃんと勉強したことがなかったのであの頃ごちゃごちゃ弄ってたのは抽象的にはこういう風に見られるのかってなっていた。たしか数学原論の体とガロア理論の章はこの内容が目標になっていたので後々ここでやったことを圏論的にどうやって書けるのかとか調べるのが楽しみ。

 飯を食べて、織田に移動。14:00から織田で練習する。この状況下でも一応関カレとかあるみたいなのでやれる範囲で体を戻さないといけない。何だかんだ順調に戻って来ているので焦らず怪我に注意して戻していきたい。
ところで花粉がヤバイ。某感染症の事ばっかりに気を取られてたけどこっちの対策もしないととてもじゃないけど生活できない。今日は少々花粉を吸い過ぎたみたいで今目がとてもかゆい&鼻水くしゃみがヤバイ&じんましんが出ている。とりあえず薬を飲んだけどなかなか大変な目にあった。
 
 夜はアティマクの2章の本文をとりあえず読み終わった。色々分かってない事が多いのでこれから精読しないとってなってる。演習問題もたくさんあるしよく人々はこれをすらすら読み終えられるなってなっている。まあとりあえずこの春休みは全体像をつかむことを目的にしているのでざっと全章本文は目を通す予定。B3で本格的に演習問題を消化したり細部をつめていきたい。

 その後は数学原論のとある関手の構成に苦しんでいた。本文にきちんと形式的に定義されていないので定義を自分なりにしてみたけど全くwell-defが確認できない。あとこれはある別の関手(これも定義が明示されていない)の右随伴になるらしいんだけどこれもさっぱりわからなくて困った。とりあえず1時間半ほど格闘してみたけど示せないのでこれ定義がダメな気がしてきた。と言うわけで振り出しに戻る。でもこの定義も自分なりに色々弄ってひねり出した物なので個人的にはちゃんと証明が回って欲しいけど。