kara1216_mathのなつやすみのにっき

私のなつやすみのにっきです。主に数学の話(読んだ数学書の進捗報告)をします(時々アニメと陸上の話もする)

B3なつやすみ(にじゅうごにちめ)

11:00起床。ご飯を食べて、12:00から成績開示まで藤崎を読む。巡回クンマー拡大と有限Abel群の指標の話を復習してた。13:00に成績開示があった。経済学Aが得単出来てるが不安でしかたなかったけどなんとかぎりぎり得単出来ていた。これで文系教養が教養卒論を除いてそろったので研究室所属が出来そう。ついでに第2外国語も回収しきれた。良かった。
専門は実解析がゴミカス(まあしってた)以外はまあ点は取れていたのでヨシ。東工大の数学系、何故かB3前期の専門の講義の3/5が解析系で始まる前は個人的にはしんどくなるかな?って思ってたけどなんやかんや耐えた。とはいえ相変わらず解析ガバなのでどうにかしたい。解析以外は単に自分で勉強してるので成績が高めというだけで解析も同じ労力かけたら取れるのかもしれないけどそんな根性がないのでダメ。ある意味講義が解析多めなのはありがたかったかも知れない。自分でやらないので。
その後は藤崎の続き。一般のクンマー拡大について。ここはほとんど桂で読んだことと変わらなかったので復習パートになってた。クンマーの理論は相変わらず綺麗な理論だなって思った。
その後はバイトまで『ホモロジー入門』を読む。いくつか空間対の間の写像に関する演習問題を解いて、その後はホモトピー群(基本群)の定義とそのwell-definedを確かめた。ちゃんと確かめようとすると思ったよりは面倒だった。基本群、定義のシンプルさに反して具体的な計算がとてもしんどいってなってる。

18:30からバイト。21:30くらいまで。私は普段はコミュ障なので女子生徒はあまり当てられない(昔、キョドってたり声があれだったりで生徒にあの先生ってコミュニケーション苦手ですか?みたいな事を言われてたらしくて怖くて泣いてる。)がそろそろテスト期間ということでコマが多く、久しぶりに見たがビクビクしながらやっていた。頑張ってそれを出さないようにしてたつもりだけど中学生、勘がいいのでバレてそう。怖すぎる。
夜は系の同期&部の同期と数学をする。
桂『体とガロア理論』の2章前半のわからなかったところを片っ端から聞かれてそれをさばくってやつをやってた。一つ即答出来なくて、困ったやつがあったけどそれ以外は一通り答えられて良かった。言語化したり、他人にわかる形で表現するのはやっぱりいい勉強になる。話してたら楽しすぎて気づいたら1:30になってた。

明日は少し午前中は軽く走ろうかと思う。午後はゼミがあって20:00~バイト。
そろそろ寝ないとマズいのでここら辺で更新する。