kara1216_mathのなつやすみのにっき

私のなつやすみのにっきです。主に数学の話(読んだ数学書の進捗報告)をします(時々アニメと陸上の話もする)

はるやすみ(じゅういちにちめ)

 9:00起床。また二度寝をしてた。
ご飯を食べた後、10:00~12:15まで桂代数学3の一章の演習問題を解く。個人的には1問目の体Fを含む整域RがF上の線形空間として見たとき有限次元であればRも体である事は少し面白かった。まあ解くの自体は簡単何ですけど。あとPを素体(QorZ/pZ)とし、EをPの拡大体としたときEの自己同型射はP上の同型射でもある事の証明の模範解答がなんか面白かった(G=Aut(E)としたとき、FをG不変なPの元全体とすればFはPの部分体でPは素体よりP=F、すなわちGはP上の同型射全体となる。)勿論、淡々と定義通りやっても解けるけどこういう解答はなんかおしゃれですよね。その後、眠かったので13:30まで昼寝をしていた。昨日8時間以上寝てるはずなのに何故か眠かった。
 
 飯を食って、食休みしたあと14:30~16:30で部活の同期とフーリエ解析のゼミ的な物をやった。とは言っても基本的に僕がB2後期で受けた応用解析序論とかあと「フーリエ解析入門」(スタイン、シャカルチ)を要約して喋ってるだけですけど。僕としてはB2の復習になるのでとてもうれしいし、同期は材料系の人だけどフーリエ解析が必要そうらしくて勉強したいらしいのでこれが開かれることになった。今回はリーマン積分の簡単な復習とフーリエ級数の定義、後は具体例のいくつかの計算位をやった。次回は収束性の辺りをやる予定。

 その後はしばらく休憩(将棋ウォーズをちょこちょこやったりpixiv漁ったり)したあと、18:00~19:00は「数学原論」の一章の頭から久しぶり(約五ヶ月ぶり)に読んだ。久しぶりだったけど内容はほとんど忘れてなくて、何なら昔悩んでた事とかがかなりスッキリとなったので少しは成長したのかな?ってなってた。まあ慣れただけだと思うけど。
飯を食って風呂に入ってのんびりしたあと21:00~再び数学原論を読んだ。とりあえず1.4の圏同値まで読んだ。次回は表現可能関手~逆極限まで一気に復習したい。やっぱりこの本好きだなとなった。時間を作ってコツコツ読み切りたい。圏論の実践演習にもなるだろうし。