kara1216_mathのなつやすみのにっき

私のなつやすみのにっきです。主に数学の話(読んだ数学書の進捗報告)をします(時々アニメと陸上の話もする)

はるやすみ(にじゅうろくにちめ)

 11:00起床。久しぶりに二桁時間睡眠を決めた。
 
 ご飯を食べて12:00~少しフーリエの準備。ついでに読んでなかった1章(フーリエフーリエ解析を思いついたモチベの話、そこから円板上でのディリクレ問題のヒューリスティクスな考察など)を読んでいた。何なら準備の時間よりこっちの方が多かった気がする。すぐに気が散る悪い癖。この辺りはたしか応用解析初回で軽く聞いたけど、あんまりちゃんと覚えてなかった。物理の素養が文字通り0なのでここら辺も学部の間にやりたいなとか思ってたらもうB3になるらしい。物理も学部内容は一通り耳学問程度にはやっておこうとか思ってた時期が僕にもありました。

 13:30~16:00まで桂代数学3を読む。有限体と巡回クンマー拡大のところ。今回は具体的な議論が多かったので前までにやった一般的な設定での体の拡大などの諸定理が具体的な文脈で使えて楽しかった。有限体Z/pZの代数閉包が無限体の証明、任意のnに対して位数q=p^nの拡大体がx^(q-1)-1の最小分解体として構成出来て、それを代数閉包が含むのでそこから無限体なのが分かるってやつがオシャレだと思った。また些細なことだけど有限体の位数が必ず素数のべきになることが、その有限体をZ/pZ上の線形空間とみることで言えることとか結構好きだなと思った。ほんの少し見方を変えると直ちに問題が解決するの、オシャレだなと。巡回クンマー拡大の方はまだいまいち嬉しさとか動機が掴めていないので別の本も何冊か目を通すつもり。次回は方程式論への応用の辺り。正直、あんまり興味は無いけど五次方程式が代数的に解けないことは一つの目的地として設定されていることが多いので、しっかりと読んでおきたい。 

 疲れてのでぼーっとしたり、早めの夜飯を食べたりしてたら気付いたら18:00になっていた。そこからアティマクの3章の最後とよくわかっていない3章の部分を読む。(商環とイデアルの拡大、縮約の話など)何となく親しみを持てた部分と全くダメな部分がある。完全性関連が少しずつ何が言いたいのか分かってきた。個人的にはS^-1Aが平坦A加群なのを何も見ないで示せたのが嬉しい。とはいえまだまだよくわかっていないという感情の方が強い。B4までに顔見知り程度にはなりたいですね。

 20:00~21:30までバイト。疲れた。
夜は力尽きてpixivみたりTwitterぼーっとみてた。前者はともかく後者はマジで沼。良くない。といいつつやってしまうんですよね。

明日は朝フーリエをやって、午後は夢の島で走る。夜はホモロジー入門と複素解析を少しずつ読む。水曜(に限らずだけど)予定詰めすぎ何だよな。まあ若くて元気なうちに詰められるだけ詰めとけってじっちゃんも言ってたし。