kara1216_mathのなつやすみのにっき

私のなつやすみのにっきです。主に数学の話(読んだ数学書の進捗報告)をします(時々アニメと陸上の話もする)

はるやすみ(よんじゅうななにちめ)

10:30起床。ご飯を食べて大学に向かう。
 11:30大学着。天気も良く、チャリが気持ちよかった。その後、大学の図書館に向かう。そこでいくつかの借りようと思ってた本を探したけど見つからなかった。しょうがないのでふらふら散歩してたら、堀田先生の「加群十話」日比先生の「グレブナー基底」、Awodey「Category Theory」などが目についたので借りた。図書館散歩、色々な物が目につくのでとても楽しい。借りるのはどうせ無料だし、学生の特権ということで手当たり次第借りてきている。まあちゃんと時間を取って読んでるのなんてほとんどないけど、適当に目を通すだけで色々面白いので良いかなってなっている。気に入ったら購入すれば良いし。
そのまま、15:00まで、桂代数3の最後まで&2.1と2.2の復習をした。とりあえず作図問題のパート以外は一通り目を通して、前半の方は主要な主張とその証明は頭に入れたので春休みの最低限のノルマはクリアした。後はB3前期まで演習なり繰り返し本文を復習したい。ある程度読んだら永田先生の「可換体論」の三章以降(超越拡大や付値論、無限次元ガロア理論など)を読みたい。

 その後は、部活&数学系の先輩(現在M1)に会ってものを渡した後、色々数学のお話を聞いた。先輩は元々代数幾何をやろうとして、そこから今は多元環の表現論に切り替えたらしい。両方興味を持っている分野なので何故その分野を選んだのか?とかどんなことが面白いのか?とか色々話を聞いた。弊学では多元環の表現論を専門にしている教員は1人もおらず、院生にもほとんどいない(1人もいない?みたいな)らしく、かなり苦労しているみたいな話も聞いた。もし、そっち方面に行くなら大学院から別の大学に行く方が良いよみたいなアドバイスももらえた。他にも今自分が興味を持っている数学の話とかをしたり、色々貴重な時間だった。やっぱり人と数学の話をするのはとても楽しい。

 少し、大学内の坂を走って、それから帰ってきてから、桂代数3の2.2の続きをちょっとやって、それからアティマク9.1,9.2を読む。ある整域Aがその商体の離散付値環の時、それは次元1のネーター局所整域であること、逆に次元1のネーター局所整域が離散付値環であることの特徴づけをみたり、デデキント整域の素イデアル分解の一意性をみたりした。(具体例として、一意分解環や、各代数体に対する整数環の素イデアル分解の一意性とかをみた)
準素イデアル分解の辺りの話がある種の具体的な環にこのような形で応用されているのはなかなか面白いなぁなんて思いながら見ていた。

明日は朝から走って、午後は部の同期とフーリエ解析入門をよみ、その後元気だったら、系の同期とやる「環と加群ホモロジー代数的理論」の輪講の準備を少しする。

はるやすみ(よんじゅうろくにちめ)

8:00起床。
10:00から江戸陸で走る。200×3をやる。スパイクを忘れたのでシューズでやる。まじでちゃんとしてくれ。気持ちとしてはとりあえず速めのテンポ走ってイメージ。全部24台で入るつもりだったけど1本目はスタート直後のめちゃくちゃ強い向かい風でいきなり体が起きてしまい、そこからはグダグダ。
気を取り直して、バックストレートの方で走ることにした。まあ風が回ってるのであんまり追い風の恩恵も…って感じだけど。2本目以降は前半100でかなり出力を出して走ったので後半かなり垂れても何とか24ではまとめられた。もともと200の後半は死んでいるのでまあこんなものだろうなと。一応この前のショートのおかげで少しずつスピードも出るようになってきた。何とか横浜市民までは間に合わせたい。

その後は会計のお仕事。後援会へ送る会計資料の作成とかを先輩に教えてもらいながらやっていた。自分が無能すぎてめちゃくちゃ迷惑をかけたけど最低限どんなことをやるかは掴めた。少しはリテラシーをつけないと…。

そのまま、部の卒業会にzoomで参加した。今年もこんな状況なので対面では出来なかった。直接お世話になった先輩も卒業してしまった。あっという間でした。

 夜は疲れていたので軽く、「フーリエ解析入門」のディリクレの定理の章の概略をつかむために軽く眺める程度と、昨日一切の進捗がなかったアティマク9章をぼーっと眺めることなどしていた。いくつかの行間が埋まったのでまあヨシ。
それから部の今後の練習方針とか色々決めたりそこそこ忙しく、かなり疲れた。昔から事務作業に追われる事を避けていたので少しでもその手の作業をすると疲れてしまう。バリバリ仕事をこなしている同期は凄いなと改めて思った。

 明日は引き続き練習方針の話と、後は開いている時間でアティマク9章の続きと桂代数3の最後の部分を読もうと思う。そういえば20:00からバイトが一コマだけ入ってた。疲れたので休みたい。

はるやすみ(よんじゅうよんにちめ)

10:30起床。11:00~12:00まで桂代数3のアルティン・シュライアー理論のところを読む。議論の流れは前の章と似ている。(違うのは、ガロアコホモロジーが前はガロア群を乗法群に作用させてたけど、今回は加法群に作用させてるところとか)なんかあんまり集中出来ていなかった。

 ご飯を食べて休憩。その後は軽く、昨日の内容を藤崎「体とガロア理論」の方でみていた。

 14:30~「フーリエ解析入門」を読む。今回は群Z/NZ上のフーリエ解析を主に扱い、最後にちょろっと一般の有限アーベル群の指標と双対群を定義して終わった。次回は一般の有限アーベル群上のフーリエ解析を扱う。そろそろこの春休みでやろうとしていた内容が終わりそう。一応計画していた通りの進捗なのでまえ悪くないかなと思う一方、数学的な議論になれていない同期に対してもっとフォロー出来ることはあっただろうなとすこし反省も多い。これはバイト先の塾で教えてる時もだけど、こっちの当たり前は向こうにとって当たり前とは限らないっていう自明な事実に改めて気づいた。

 その後は、部の会計の仕事を完全に忘れていたので急いで銀行に行って振り込みをした。仕事が遅すぎる。
 
 色々やった結果疲れてしまい、夜はなんかぼーっと過ごしていた。とりあえずアティマクを開いたけど2ページ読んだら頭が全く働かなくなってしまった。何故か粘ってぐだぐだやっていたけど、思い切って切り上げて休むべきだった。ただ時間を無駄にしただけな気がする。

明日は朝走って、夕方からは部の卒業会的な物をzoomで行うのに参加する。

はるやすみ(よんじゅうさんにちめ)

7:00起床。眠い。
 9:00~浦和で走る。今日は60×3×2。割と朝から動きがいまいちかな?と思ってたがアップしてるうちになんとかなるやろ、って走ったけどやっぱり動画みたら全然ダメだった。全体的に動きが固く、上半身に無駄な力が入ってしかも腰を庇った走りになっているのでもはやしっちゃかめっちゃか。よくこんなのでなんとかなるって思ったわね。練習後はかなり腰がヤバいので、少し労っていた。練習から帰ってきたら寝不足&疲労で昼寝をしていた。気付いたら夜ご飯の時間。高校生の頃と同じことをしている。
ご飯を食べて、少し明日やる「フーリエ解析入門」の内容をまとめる。とりあえず話はまとまりそう。

 22:00~0:30まで昨日やってた桂代数3の3.3~3.4を1からやる。ようやくかなり頭が整理された。クンマー拡大の特徴づけとそれに関連する一連の定理が余りにも綺麗で感動していた。(ued並感)この方向で勉強続けたいならtgc先生のところが良いんだろうな。もうB3になるのに行きたい研究室が絞りきれない。ぎりぎりまで悩むんだろうな。

 明日は午前にアティマクを読んで、終わった後は「フーリエ解析入門」を同期と読む。その後は、あんまりちゃんと決めてないけど「数学原論」のガロア理論の章を読もうかなと思っている。それか去年の代数学続論の資料でも読もうかしら。

はるやすみ(よんじゅうににちめ)

 10:00起床。ご飯を食べて、のんびりしたあと、11:30から「フーリエ解析入門」の有限アーベル群上のフーリエ解析の章を読んでいた。割と自明なことにウンウン悩んでいて、最初はあんまり進まなかったけど途中からは良い感じで読み進められた。一般の有限アーベル群Gに対して、その双対群がGと同じ位数を持つことを示し、指標がG上の複素数値関数全体のなす線形空間の基底(特に、自然に内積を入れたときそれの正規直交基底となる)事を示していた。そこから、有限アーベル群上のフーリエ変換やパーセバル‐プランシュレルの公式を定式化していた。これの証明は有限アーベル群の構造定理を用いたものしか知らなかったが、この本ではより初等的に可換なユニタリ変換の族は同時対角化可能という線形代数の結果を用いて示していた。なのでついでに「線型代数入門」(東大出版)の該当箇所を復習したりしていた。線形代数の世界の話を主に書くことが多いけど、線形代数の世界と同時にこれも読んでいて、一応ジョルダン標準形の章の手前までは一通り読んだ。スペクトル分解の章とか、割と楽しく読んでいたのでその頃を思い出した。ジョルダン標準形の章は単因子論を使っていて難解的な噂を聞いたので読んでなかったけど、今は一応単因子論をやったので読んでみるのもありかも知れない。
 その後は、16:00くらいまで桂代数3の1.7の復習&3.4を読んでいた。3.4でヒルベルトの定理90(の系)の結果を使っていたけどぱっと出てこなかったので明日改めて、そこらへんから3.4まで読みたい。

 バイトまではアティマクの8章に目を通す。アルティン環の所。章の冒頭でアルティン環を考察するのはアルティン環の単純さ故だみたいな事を書いてあって最初はいまいちピンとこなかったけど、いくつかの定理(アルティン環の極大イデアルは有限個、アルティン環の素イデアルは極大イデアルになる、アルティン環は次元0のネーター環)とか見てたら何となくそうなのかしらって気分になった。

 夜は一コマだけバイト。コンビネーション記号が分からなかった子が時間をかけて教えたら多項定理まで理解できて少し嬉しかった。

明日は朝から浦和で走ってその後は桂を読む。余った時間(もし存在すれば)で高速フーリエ変換アルゴリズムを勉強する。あんまり工学的な応用へのモチベがなくて飛ばしてしまっていたので
日曜まで(同期と読む)にやらないといけない。朝起きられるのかしら…

はるやすみ(よんじゅういちにちめ)

11:00起床。録画してたまどマギ、オーディオコメンタリーを見てた。今回はシャフトの制作陣や劇団イヌカレーの方々が出演して色々制作陣としての感想とか話していた。当たり前だけど視聴者側とは色々捉え方が違くて面白かった。以外に思ったのは、内部の人に極力先の展開は伝えてなかったらしい。よほどネタバレなどに気をつけていたのかしら?まあアニオリなのもありそう。その後は、惰性でpixiv循環していて、ご飯を食べた後、15:00~床屋に行く。久しぶりに髪なり髭を切りさっぱりした。
バイトまでは、アティマクの7.2を読んだ。ネーター環の任意のイデアルが既約なイデアルの共通部分でかけることと、ネーター環の既約なイデアルは準素イデアルなことを合わせて、ネーター環では常に準素イデアル分解できることを示したりしていた。これで準素イデアル分解の諸性質が使えて便利だね、って感じらしい。まあまだまだよくわかっていない部分が多い。
夜はバイト。特に書くことはない。

はるやすみ(よんじゅうにちめ)

 9:30起床。10:00~「フーリエ解析」を読む。ポアソンの和公式をやり(そのために色々復習もした)その後は高速フーリエ変換や有限アーベル群上のフーリエ解析をやるために群の定義~いくつかの具体例などを確認した。(一緒にやっているのが工学系の人なので)次回の前半まで群の基本的な話を確認して、そこから本題に入ろうと思う。

 14:30~夢の島で走る。120×2×2をやる。そこそこ出力は出してやったが、特に中間疾走で上げてるわりにはスピードに乗ってない気がする。現状、状況がよくわからないけど一応あと2週間弱でシーズン入りなのでそろそろキレをだしていきたい。

 18:00くらいに帰ってきた。その後はのんびりして飯食った後、20:00~から「集合と位相」6.4と6.5の復習。読むたびに色々な発見があるので何度も読み返している。噛めば噛むほど味が出るし、まだ自分の能力じゃあじわいきれていない。先の勉強をする中で時々戻ってくる見たいな読み方をしていく中で少しずつ深めていきたい。

 結局アティマクは体力がなくなってしまいパス。明日読む。ここ最近、何故だか忙しく感じる。というか時間が経つのが早い。年を食ったからなのか、何なのか。気付いたら春休みも後半戦になっているし。